思うところありまして実に久しぶりにブログを更新します。
以前からの方はお久しぶりです。初めての方は初めまして。
本日のブログは人生の大きな岐路に立つある教え子に宛てたものですので、訓示的で、また大変厳しいブログになりますが、ご承知の上お読みいただければ幸いです。
さて首題の件、「楽しみ」と「喜び」でありますが、多くの方が「え? それって同じものじゃないの?」とおっしゃるかと思います。
が、その二つは大きく異なります。本質的に全く別のものです。
「楽しみ」には趣味や遊びが該当します。
これらは人生には極めて大切なものです。
「楽しみ」が無ければ気力が生まれないからです。
人生の基本と言ってもいいでしょう。
楽しく無ければ人生ではありません。
楽しくない人生は誰しもが嫌なものです。
子供には勉強やら躾の前に「生きる楽しさ」をまずは教えてやりたいものです。
そうでなければ、困難に立ち向かう気力が生まれないからです。
ですが「楽しさ」だけを追求していくと、人生はどうなるでしょうか。
これも多くの人がお分かりになると思いますが、
間違いなく人生は破綻します。
趣味やゲームにいくら興じても、そこにはなんらの生産性はないからです。
ここから、ものすごく当たり前の話しをしていきます。
人間というものは、生きていく為にはご飯を食べなければなりません。
これは反論の余地なく、人間である以上、というより動物である以上、決まっている事です。
このご飯を得る為に、大昔は自然の中のそこら辺にある物を集め、あるい狩をして集めていました。
ところがこれでは生きていく為に充分な量の食糧を、いつでも手に入れられるとは限りません。
そこで人類は、自分達に必要な量の食糧を生産する事を始めました。
労働の始まりです。
夏の暑さの中でも、雨や風のなかでも、体の調子が悪い時も、辛い時も悲しい時も、歯を食いしばって働き、食糧生産という労働に勤しむようになりました。
これは楽しいどころか、辛いものです。
この辛さ苦しさに耐えて事を成していく事を「努力」と言います。「頑張る事」と言い換えてもいいでしょう。
この「努力」なり「頑張り」を継続していくと、やがて食糧が実ります。
ここで初めて出てくるのが「喜び」であります。
辛かったけど、苦しかったけど頑張ったから食糧が取れた。これでもう飢える事はない。みんなで安心して一年を暮らせるぞ、と。
現代では社会は高度に複雑化し、生きる為に必要なものは食糧の他に、実にさまざまになりました。
これらは子供のうちは親から無償で与えられます。
しかしながら必要なものは自分で手に入れるのが基本的なルールです。
これらはただで与えられる事はありません。
大昔の人が自分の労働力を食糧に変えたのと本質的に同じで、自分の努力で世の中に価値を生み出して、それと交換で無ければ得られないものです。
ですので、人間は働かなければ生きていけない宿命にあります。
現代では社会の複雑化と共に「働く」という事にも非常に高度な能力が必要になりました。
それを身につける為に、学校という制度も出来上がり、子供はそこで学ぶ事になりました。
ですので、どんな年齢であれ、その時その場において人間は、しなければならない努力というものを負うようになりました。
どんな人間であれ、現代に生きる以上、これは宿命づけられている事です。
これは一見大変に苦しい事のように思われます。
ですが大昔の人が、努力の末に収穫の「喜び」を味わったように、努力の先には喜びがあります。
「楽しみ」とは違い、「喜び」は努力の末にしかないものです。
これが「楽しみ」と「喜び」の違いです。
「喜び」は努力の末にあり、収穫をもたらすように、人間に必要なものを与え、生きる事ができるようにしてくれるものです。
そしてその努力をする為の気力をもたらしてくれるのが「楽しみ」であり、これは人生を有意義で豊かなものにしてくれます。
この人生の優先順位を間違えてはいけません。
人生にはまずは努力があります。
しかしながら、
人生には時として思うように努力ができない時も本当に多くあるものです。
そうした時には、その理由を探りましょう。
体が病気なのかもしれません。
心が病気なのかもしれません。
あるいは他の理由があるのかもしれません。
その理由を正しく突き止めましょう。
そして理由を見つけ、その解決のための努力をしましょう。
間違っても楽そうな方向に逃げてはいけません。
それを繰り返すと、人生は決定的に惨めなものになっていきます。
立ち止まる事、休む事はいくらしても構いません。
それは正しい解決策を見つけ出す大きなきっかけになります。
しかし逃げる事は、望ましくありません。
教え子よ、
あなたは今逃げてはいませんか?
立ち向かうべきものから背を向けてはいませんか?
それはあなたの今後の人生を暗くしてしまう事です。
乗り越える努力をした方がいいのではないですか。
耐えて乗り越えた時、それはあなたに大きな「喜び」をもたらします。
そして「喜び」は人生を生きていく力と必要なものを与えてくれます。
そうやって生きていく方がいいのではないですか。
冷静に正確に、今自分が直面している問題を見据えてください。
その結果それが乗り越えられないものであるならば、その時は諦めましょう。
しかし本当にそうですか?
乗り越えられない困難ですか?
今一度、よく考えてみましょう。
乗り越える事は大変な努力と困難を必要とします。
しかしその先には喜びがあります。
そして努力をする意欲の源として楽しみはあります。
この人生の順番を間違えてはいけません。